top of page

もう負けないって決めたから-新4回生 DFリーダー DF #11 黒江海志-

日頃よりお世話になっております、保護者の皆様、OBGの皆様、コーチの皆様、ラクロス協会の皆様、関学ラクロス部に携わってくださる全ての皆様、私たちの活動の根底を作り、支えてくださっていることに深くお礼申し上げます。



今年度、男子体育会ラクロス部、DFリーダーをを務めさせていただきます、黒江海志と申します。



今年は必ず日本一を掴み取り、結果で感謝を伝えられるよう、部員一同精進して参ります。



引き続き変わらぬお力添えを頂けましたら幸いです。




まずこのブログを回してくれたよしひろの紹介をします。

よっしーは僕が関西でまだ友達も少なく、ラクロス始めたての頃にものすごく仲良くしてくれました。すんごい優しくてイケメンで感動してましたが、仲良くなってすぐ、世界1のかまちょだというが発覚しました。今でも誰かにちょっかいをかけてすんごい喜んでいます。やべぇ奴ですね。また、お酒に強いです。以前潰した時は、とっても楽しかったです。また、えぐい飲み会しよか。ラクロスではセンス溢れるプレーが魅力です。通すことが難しいようなパスも簡単に通すし、相手をスルスルってかわすし、なんでもできます。そんなよっしーと今年は同じリーダーとして一緒に活躍できるように頑張りたいと思います!



彼の紹介もここまでにして本題に入りたいと思います。






昨年の11月4日、ファイナル決勝で神戸大学に

敗れ、シーズンが終了しました。



悔しいよりも悲しいという感情が大きく、何日経ってもこの感情は癒えませんでした。



なんで負けたんだろうって考え続けたし、もう一回決勝ができたらなって何回思ったか分かりません。チームのために何でもする先輩方も引退し、寂しさで何も気力が湧きませんでした。



本当にALL-INしていたんだなと、本当にこのチームで日本一獲りたかったんだなと身に染みて感じました。



個人的には、プレーで何も勝ちに貢献することはできなかったけど、チームのために走っていること、チームのために体を張ることがとても楽しかったし、それをできていることが何よりも嬉しかった。



だからこそ、良いチームだけでは終わらせない、強いチームになります。



ふおんさんが作ってくれたチームに磨きをかけ、今年は、一人ひとりに関学ラクロスへの「PRIDE」をさらに持たせる。そんなチームにしたいです。




3年間獲ることができていない、関西制覇。一度も達成していない、学生日本一。この壁はとてつもなく大きいと思っていますが、俺らならやれると思っているし、どんな状況でも思い続けます。



俺らだけです。今日本一を目指せるのは。

俺らだから日本一獲ります。





同期に問います。

俺らが一回生の時、関学弱いって思ったことありますか。試合に負けそうなんて思ったことがありますか。



絶対に「ない」と答えると思います。

えげつない努力したし、めちゃくちゃ大変だったけど必死だったし、勝ち上がるたびに強くなっていると実感できたから。



みんな、この自信、絶対に取り戻そう。

俺らの代で負けていい試合なんかないし、手抜いていい時なんかない。常に上を目指し続け、努力する。それを一人ひとりができたから、あの結果を出せた。

それをもう一度やろう。俺らの代は最強なんだから。選手、スタッフ、コーチなんか関係ない。本気で全員で日本一獲ろう。



頼もしすぎる後輩たちや一緒に戦ってくださるコーチの方々、保護者、OB.OGの皆さんを巻き込んで、関学一丸となって、俺らが最強であることを証明しよう。




こんな熱い思いを今年は、DFリーダーとして体現し、チームを引っ張らせていただきます。




また、




部員全員、関学ラクロスに関わってくださっている全員に、夢を見させる。





これは今年私がDFリーダーとして、1人の幹部として、やりたいこと、やるべきことだと思っています。




そう本気で全員に今年の関学は日本一を獲れるのではないかと思わせます。



スタンド、ベンチの部員に自分もいつかこのピッチに立って活躍したいと夢を与え、奮い立たせます。



最後の1秒まで、プレーしている人、見ている人の心を動かし、関学のラクロス部に入って良かった、関学を応援して間違っていなかったと結果で証明します。





自分ができる最大限の力を発揮し、チームのために、勝利のために死ぬ気で戦います。


自分のパッションでみんなを巻き込むリーダーになります。







大変なことは多いけど、それ以上に楽しいことが待っていると思う。






ピッチの中央で喜んでいる瞬間



俺らだけじゃなく、スタンドにいる人も笑顔になっている瞬間





これらを想像することでワクワクが止まりません。



想像し意識することが、現実に近づく一歩だと思っています。



どんな状況でも最高の瞬間を想像し、それを原動力にほしいです。







ラスト一年、




もう負けないって決めたから、俺の代で全部獲るって決めたから




全身全霊で戦います。

落ち込みそうになっても必ず這い上がります。

最高の景色を必ず見せます。





先輩方が獲ることができなかった日本一、俺らが獲ります。なにがなんでも獲ります。






何度も日本一っていう言葉を使いました。そのくらい目指しています。日本一になることだけに拘り抜きます。簡単なことではないことは理解していますが、自分たちならやれるし、やるしかないと本気で思っています。この思いを絶対にみんなに伝播させます。




長い文章でしたが、読んでいただきありがとうございました。今年も応援よろしくお願いします。





次にブログを回してくれるのは、有馬です。

有馬は、大きいんか小さいんか分かりません笑オフシーズン明けも痩せていました。筋トレやれよ。しかも、最近僕の胸凹んでるイジリをしてきます。一個言っとくけど、コンプレックスじゃないんだからね!僕もニンニクが好きなので、今度二郎系ラーメンを一緒に食べに行って、どっちの方が先に鼻血出すか勝負してみたいですね。また、有馬はすごく努力家です。プレーを見たら、フェイスオファーとしてどれだけ努力しているかが伝わると思います。今年は、フェイスからのポゼッションは全て関学からになりそうですね。そんな有馬からの熱いブログを期待しましょう!



有馬よろしく!

最新記事

すべて表示

覚悟-新4回生 FOリーダー FO #12 有馬大登-

平素より多大なる支援をしてくださるOBGの皆様、保護者の皆様、社会人コーチの皆様、本当にありがとうございます。 今年度、FOリーダーを務めさせていただきます、有馬大登と申します。 今年こそ悲願の日本一を果たし、支えてくださる方々へ感謝と感動を届けますので、引き続き熱い応援を...

Comments


  • Instagram
  • YouTube
  • さえずり
  • Facebook
bottom of page